●ウエア●
どんな服装で自転車通勤をするかは、会社での服装でほぼ決まります。スーツなのか、作業着なのか、それとも普段着なのか、それにより異なります。
まず管理人の場合を説明します。管理人は、会社では与えられた作業着があります。よって自転車通勤をする時は、スポーティーな自転車を乗る事を前提に作られたウエアを着て通勤します。そんな本格的なウエアではありません。普段でも十分着れるウエアです。そしてバックには作業着を持っていき、会社に着いて着替えます。その分ちょっと早く通勤してます。
次に、普段着の場合は、そのままの普段着の服装でも構わないし、夏などは汗もたくさん掻きますので着替えを一枚持っていくのもいいと思います。
最後に、スーツの場合です。これが一番やっかいです。なぜなら、スーツはバックに入れて通勤するわけにはいきません。シャツやズボンはバックにいれる事が出来ますが、背広は、しわくちゃになってしまいます。
で、どうしたらいいかと言いますとスーツで通勤するか、何着か背広を会社においてスポーティーな自転車を乗る事を前提に作られたウエアで通勤するしかないと思います。 |
|
|
 |
ウエア |
 |
パンツ |
 |
グローブ |
 |
ヘルメット |
 |
バッグ |
 |
サングラス |
 |
イヤーウォーマー |
 |
サイクルキャップ |
|
|
|